NDSの(前略)SETLINEのその後
こんばんわっほー☆
>自分の目で売れ行きを見てみる
もう1ヶ月が経ちましたけど、12月2日にNDSと同時発売で出ましたね。
翌日ぐらいに地元の大きなゲーム店を回ってみると、新品と中古の両方がありました。
2つの店に中古が1本ずつあったので、1日で2本は売れたようです。
買った人が何時間遊んだかは問わない事にしておきます。
>流通の目だと…?
[忍之閻魔帳]さんの[週間売り上げ(11月29日~12月5日)]によると…
…
……
初週の売上は1300本だったそうです。
ブービー「ザ・アーブズ・イン・ザ・シティ」(3700本)の約1/3と言うことには目をつぶっておきます
元々、出荷が極少量だったので値崩れは起きないだろうとの事。
Aruzeさん、出荷数はいくつですか?
別ルートで、現在店頭にあるのが売り切れたら入手困難になるかも、と言う噂も
>遊んだ人のネット日記だと…?
思ったより悪い話は聞かないですね。
以外に普通に遊べるとのこと。
Touch! DSで遊んだものは既に完成品らしかったです。
ボクがずっとショーバージョンだと思っていたのは秘密と言う事で。
>過去記事の言い訳(?)
どうやら、Nintendo DS自体があまり外に持ち出してプレイする事を考えられてないようです。
タッチパネルが移動中に使いにくいと言うのは、どのゲームでも共通の模様。
電車とかで遊んで欲しいゲームには、[メテオス]のように両方で操作できるほうが望ましいと。
ここまで1回も書いて無かったですけど、Touch! DSで遊んだバージョンでもゲームとしては十分面白いと思いますよ。
Windows付属のソリティアとか好きな人なら、ある程度楽しめると思います。
もしかしたら、このゲームに一番似ているのは麻雀かもしれませんね。
途中の手を考える所やリーチのドキドキ感がそっくりです。
ただ、NDSで何を買ったら良いかアドバイスを求められたら、とりあえず直感ヒトフデと答えておきますけど
>あとがき
さて、どのタイミングでNDS買いましょうかね?
前に[メテオス]待ちとは書きましたけど、値下げとか考えづらい状況で、待つ意味は無いわけで(笑)
今の状況だと、15000円が惜しいのが最大の敵
それでわっほー☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント